OIWCブログ

OIWC(Okinawa International Women's Club)は1953年に国際親善と社会福祉を目的に設立されたクラブです。 このブログでは、会員の皆様へのお知らせ、カルチャーや福祉の様子などをお伝えしていきます。

定例会

9月定例会のキャンドルサービスの時に使用した、写真のキャンドルホルダー。


どなたか間違えてお持ち帰りになってないでしょうか。
このキャンドルホルダーは、顧問のデビさんが今回の定例会のためにご厚意で貸してくださったもので、今探しているところです。
もしお持ちの方がいらっしゃいましたら、ブログの「オーナーにメール」からメッセージでご連絡いただくか、役員までご連絡ください。

よろしくお願いします。


定例会

9月定例会

9月12日にありました定例会。ご参加くださった皆様、ありがとうございました。


着付けもお手伝いいただき、アメリカ人メンバーも浴衣を着て楽しんでくれたようです。


今回のプログラムの着物ショー!すばらしい演出でした!










キャンドルサービスは、アメリカ側役員の顧問のリンダさん。琉装がとってもお似合いでした。


みんなで盆踊りも楽しみました!








今回の定例会は、入会手続きやカルチャー申し込みなどもあり、バタバタしましたが、楽しんでいただけましたでしょうか。
入会手続きにあたり、身分証明書(免許証表・裏、または免許証がない方はパスポートか住基カード)、車検証、自賠責、任意保険の書類のコピーを提出していただきましたが、提出がまだの方はお早めにご提出ください。
よろしくお願いします。




定例会

2016-2017年度定例会予定

2016-2017年度の定例会の予定をお知らせします。
諸事情(基地内の施設利用など)で日程が変更になることもありますので、案内はがきをご確認ください。
また、変更がわかり次第、このブログでもお知らせします。

9月12日(月)10:30 ラグナガーデンホテル
10月3日(月)10:30 キャンプキンザー シーサイドクラブ
11月1日(火) 10:30 EMコスタビスタ
12月5日(月) 9:30 ラグナガーデンホテル(クリスマスバザー)
1月10日(火) 10:30 ナハテラス
2月7日(火) 10:30 トリイステーション ハバナ
3月6日(月) 10:30 クラウンプラザハーバービュー(スプリングバザー)
4月10日(月) 10:30 東南植物楽園
5月8日(月) 10:30 ムーンビーチ
6月2日(金) 10:30 バトラー オークラブ

今期は、ナハテラスの工事のため、1月と3月が入れ替えになっています。
祝日などの関係で、定例会が月曜でない月もあります。



定例会

会員担当より

おはようございます。今日は定例会の日ですね。
最近大雨の日も多いですが、今日は朝から気持ちよい青空でよかったです。

今日の定例会では、普段のランチ代のお支払とは別に年会費の支払い(入会手続き、更新手続き)のテーブルがあります。
それぞれでのお支払いになりますので、お間違えのないようにお願いします。
ご不明な点は役員にお尋ねください。

ランチ代:2,800円
年会費:3,000円

です。

入会ならびに更新手続きのため、以下の書類のコピー(それぞれA4サイズ)を忘れずにお持ちください。
今回は特に10月定例会まで日にちがなく、10月の基地内立ち入りができなくなりますので、今日ご持参できない方は、16日金曜必着で、会員担当役員の柳本さんまで郵送をお願いします。
(宛先がご不明な方は、9月定例会のハガキに記載してあった柳本さんの連絡先までお電話ください。または、このブログのオーナーにメールというところからメールを送って下さい。)

1.運転免許証(表、裏とも)
2.自賠責保険証
3.任意自動車保険証
4.車検証
    *それぞれ有効期限を確認して提出してください

今日は皆さんの素敵な浴衣姿も楽しみですね♪


私は、人の着付け以前に、自分で浴衣も着られないので、来年までには練習したいと思ってます。

定例会

9月定例会申し込み

2016-2017年のOIWCももうすぐスタートですね。
今回、シーズンが変わる機会に、ブログも模様替え。
字を大きくし、紅型からミンサー織にイメージチェンジしてみました。

さて、9月定例会の案内はがきは皆様のお手元に届いているでしょうか?
9月定例会は以下の通りです。

日時:9月12日(月) 受付10:30
場所:ラグナガーデンホテル
プログラム:着物ファッションショー、盆踊り(炭坑節、安里屋ユンタ)
    *よろしければ浴衣をお召しになってお越しください。
      会場での着替えも可能です。
      また、可能な方は着付けのお手伝いもお願いします。
食事代:2,800円
予約受付:8月30日(火)または31日(水)12-15時、予約担当 荒川さんまで
    *ベジタリアンの方は予約時にお申し出ください。

アメリカ人メンバーの希望者は、先日イオンに浴衣を買いに行き、定例会をとっても楽しみにしていますよ~。

9月定例会では、今シーズンの入会手続きもあります。
年会費:3,000円
入会手続きのため、以下の書類のコピー(それぞれA4サイズ)を忘れずにお持ちください。
10月定例会は基地内のため、立ち入りができなくなります!!!
1.運転免許証(表、裏とも)
2.自賠責保険証
3.任意自動車保険証
4.車検証
    *それぞれ有効期限を確認して提出してください


また、当日カルチャーの申し込みもありますので、カルチャー活動に興味がある方は、ぜひご参加ください。



クッキング

クッキングクラス

4月に開催されたクッキングクラス。
今回は、ギリシャ料理です。
読谷村のR58沿いにある、その名も「キッチン58」という、ギリシャとアメリカ料理のお店をお借りして開催されました。


先生は、アメリカ側クッキング担当のミアさん。丁寧に説明してくれ、私たちもちょこちょこ参加しながら、みんなでわいわい楽しくクッキング。




できあがりはとってもおいしく、アツアツをいただきました。




みんなでやると楽しいですね。
現在、1シーズンに2回ほどの開催になっているクッキングですが、興味のある方はぜひお申込みください。
その都度定例会などで案内させていただきます。先着順なので、人数が多い場合には、キャンセル待ちになることもありますので、早目にお申し込みください。
*なお、申し込み後のキャンセルの場合、お金は返金されませんので、ご了承ください。

定例会

2016年2月-6月定例会

アップする機会を逸していた2016年2月~6月定例会の写真を一気にアップします!

2月はトリイステーションのハバナでのビュッフェスタイルランチ。南米のいろいろな国のダンスは、かわいい女の子もダンスもあり、とっても楽しかったです。




3月は、ナハテラスで毎年恒例の、雛飾り、お茶席、そしてスプリングバザー、プログラムは日本舞踊と盛りだくさん!スプリングバザーは、アクセサリーなどを中心に販売しました。多くの方のご協力ありがとうございました。










4月は東南植物楽園でのガーデンパーティ。春らしい装い、イースターハットも素敵でした。プログラムはマリンバンドの演奏で、ヘルシーでおいしいランチビュッフェを楽しみました。




5月はムーンビーチでハワイアン。フラは見るだけでなく、みんなで踊りました!この日は梅雨時期とは思えない晴天で、会場からの景色も最高でした。






6月はこの年度の最後の定例会。福祉の慈善寄付の対象の団体の代表をお招きして、贈呈式を行いました。また、新役員紹介もありました。プログラムはカデナハイスクールの演奏でした。




9月定例会からはその都度アップしていきたいと思います。



福祉

OIWC2016-2017年のシーズンがもうすぐはじまります。
前年度は更新が全くできてなくて大変申し訳ありません。
遅ればせながら、2015-2016年度の福祉の慈善寄付について報告です。
(6月定例会で報告済)

慈善寄付について申請があった団体に対しては、書類の確認後、役員で実際に訪問させていただいて見学やお話をうかがい、役員会を経て、以下の団体に寄付を行いました。

*アイリッシュダンスおきなわ→運営維持費 50,000円

*アメラジアンスクール→教科書代 125,000円、電気代 135,360円

*視覚障害者音訳ボランティアサークル「つわぶき」→エアコン(85,131円)

*沖縄被害者支援ゆいセンター→ノートパソコン(116,640円)

*NPOジャンプ(地域、子ども対策)→イベント用テント(125,000円)

*沖縄市知花こども会→和太鼓台(65,000円)

*てぃーだこども食堂運営委員会→子ども用バイオリン(21,998円)

*ダウン症親の会「たんぽぽだん」→ユニフォーム(63,936円)

*沖縄いのちの電話→シュレッダー(91,800円)

*NPO沖縄青少年自立援助センター「ちゅらゆい」→ノートパソコン(135,176円)

*ゆがふぅ子どもサロン→エアコン(123,814円)

*一般社団法人ラトナパーク(障がい者支援)→レーザー加工機(483,840円)

*NPOフレンズハウス(障がい者支援)→歩行器、クーラーボックス、Bluetooth(57,909円)

後日、アメラジアンスクールより、こんなお手紙をいただきました。


また、これとは別に、熊本の地震に対して、OIWCから日本赤十字社を通して10万円寄付をさせていただいています。

会員の皆様のおかげでバザーでの売り上げが多くあったので、その分多くの施設に寄付を行うことができました。
ご協力ありがとうございました。

定例会

6月定例会申込

入梅し、毎日蒸し暑い日々が続いていますが、会員の皆様も体調など崩されていないでしょうか。

6月定例会は、以下の通りです。

日時:6月6日月曜 10:30
場所:バトラーオークラブ
プログラム:クバサキハイスクールの生徒によるバンド演奏
       慈善寄付金贈呈式
       新役員承認
食事代:2,800円

申込は、5月24日火曜、25日水曜 それぞれ12-15時です。
基地内立ち入り許可申請のため、申込日時厳守でお願いします。
*車を買い替えた方などはご連絡ください。



定例会

4月定例会ご案内

ブログ更新が滞って大変申し訳ありません。

4月定例会のご案内です。
日時:4月4日(月)10時30分受付
場所:東南植物楽園
プログラム:音楽サプライズ
ドレスコード:イースターハットに長い手袋

ガーデンパーティーのイメージで、春らしい装いでお越しください。







TI-DA
てぃーだブログ
カテゴリー
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
プロフィール
さとちゃん@
沖縄国際婦人クラブ(OKINAWA INTERNATIONAL WOMEN'S CLUB:OIWC)は、社交的交際を通じて国際親善の機会を与え、地域社会への知識、文化並びに福祉に対する関心を深めることを目的とするクラブです。本目的に関心のある沖縄在住の婦人は国籍の如何を問わず会員になる資格を有します。
当クラブは、琉球政府主席夫人の比嘉秀子氏と米国政府経済局次長夫人Mrs.Thais Oglesby、さらに両氏共通の友人、Dorothy westenbergerにより1953年に設立されました。1954年1月に第1回定例会が開かれ、初代会長にMrs.Jubie Murfin(在沖米国総領事夫人)が就任し、当時の会員比率は、日本側25% 米国側75%でした。
現在は、カルチャーグループでの文化交流、毎年チャリティーバザーを開催して福祉団体等に慈善寄附、ボランティア活動、会員の旅行、料理教室などを行っております。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ